2025年3月16日、JS SPORTS LABは「第25回JATOアスレティックトレーニングシンポジウム2025」に出展し、自社製品IONDOCTOR SPORTS(イオンドクタースポーツ)と輸入商品のBlazePod(ブレイズポッド)の展示・紹介を行いました。本イベントは、帝京科学大学千住キャンパスにて開催され、スポーツ医科学の専門家やアスレティックトレーナー、研究者が一堂に会する貴重な機会となりました。
イベント概要
「JATOアスレティックトレーニングシンポジウム2025」は、一般社団法人ジャパン・アスレティックトレーナーズ機構(JATO)が主催。今回は、外傷性脳損傷(TBI)をテーマにした専門的な講義や実技セッションが行われました。選手の安全管理やリハビリテーションに関する最新の知見が紹介され、アスレティックトレーニング業界の発展を支える重要なイベントとなりました。
IONDOCTOR SPORTSとBlazePodが外傷性脳損傷(TBI)へできること
IONDOCTOR SPORTS(イオンドクタースポーツ):
体をあたため、血流を促すことで酸素や栄養を脳や筋肉に届けやすくし、老廃物の排出をサポート。さらに、筋肉の緊張を和らげることで、TBI後に起こる頭痛やめまいの軽減が期待されます。締め付けない、自然な温もりで体を あたためるIONDOCTOR SPORTSはアスリートのコンディショニングをサポート、快適な着用感を提供し、スポーツ後のリラックスやケアの一環として活用されています。
BlazePod(ブレイズポッド):
BlazePodは反応速度や反応力向上を目的としたトレーニングツールで、TBIのリハビリにおいて、認知力・判断力・反応力のトレーニングとしての活用が注目されています。
最後に
今回のシンポジウムでは、専門の諸先生方や現場のトレーナーの方々に直接ご意見をいただく機会となりました。ブースにお立ち寄りいただいた皆様へ心より感謝申し上げます。いただいた多くの貴重なご意見をもとに、JS SPORTS LABは、より多くのアスリートのお役に立てる製品を紹介してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。